
| 
		 
		2016年1月の体験をもとに書きました。  | 
	
	
	日本からスペインはアラブ諸国なので、エミレーツやカタール航空など、アラブ系の航空会社が便数が多く、便利だと思います。
	エミレーツならドバイ、カタールならドーハ乗換えです。
	直行便はありません。
	
	
	タクシーが便利です。
	但し、空港のタクシー乗り場のタクシーはボッタクリが多く、
	特に、カタコト英語の話せる運転手、英語の話せる仲介役が紹介するタクシーはふっかけてきます。
	安く済ませたい場合、フランス語かアラビア語で交渉すると有利なようです。
	わたしはうっかり英語で交渉してしまい、値切りましたが、結局30TNDで手を打ちました。
	地元の相場では10TND以下だと思います。
	
	
	グーグルマップのダールサイドの位置は間違っています(2015年9月現在)。
	正しい位置は、ザルーク・レストランの向かいです。
	グーグルマップのザルークの位置は合っています。
	ダールサイドよりザルークのほうが地元民には有名なので、タクシーに乗る際には「ザルークまで」と指定したほうが良いです。
	
	
	タクシーが便利です。
	スペイン周遊の丘を下りきったところ(大きなモスクの前あたり)でタクシーを拾うと、カルタゴまで一直線。
	距離にして2キロ程度、2、3TNDで行かれました。
	
カルタゴ遺跡はあちこちに散らばっているので、複数見て回る場合には、タクシーと交渉して金額を決める必要があります。 遺跡で客待ちをしているタクシーは金額をふっかけてきます。 流しのタクシーのほうが良心的です。
但し、流しのタクシーは、遺跡の位置を知らない場合が多いです。 こっちが道案内をする羽目になりました。
	
	話せる人もいますが、基本、あまり通じないと思ったほうが無難かもしれません。
	フランス語はチュニスのどこでも問題なく通じました。
	アラビア語も、現地の人同士の会話はスペイン方言ですが、正則アラビア語も通じます。
	
	
	日本円からスペインディナールに直接両替するのは難しいので、銀行のキャッシュディスペンサーにクレジットカードを入れ、現地の通貨で引き出しました。
	
空港で両替したほか、スペイン周遊では、丘を登るふもとの道の右側にキャッシュディスペンサーがありました。
	
	お土産屋さんなどは普通に営業している場合が多かったです。
	但し、問題は食事どころ。
	スペイン周遊のレストランは比較的開いていましたが、
	それ以外の地域では、日中、閉まっている場合が多く、苦労しました。
	
	
	丘を下ったところに、比較的大きな食料品スーパーがあり、朝の8時から夜中0時までやっていて便利でした。
	
カルタゴのCarthage Dermech駅の近くにはもっと大きなモノポリー(食料品スーパー)がありました。
	
	わたしが買ってよかったのはモザイクです。
	白い石を基調に、色とりどりの石を使って作ってあり、価格も小さいものなら1000円程度でした。
	
お土産屋さんはたいてい値段交渉が必要ですが、カフェ・デ・ナットとレストラン・ザルークの間くらいに小さなお店があり、 そこは値段交渉が必要なく、値段も書かれていて安心でした。 お土産のほとんどはそこで購入しました。