France  南仏コートダジュール

<<<   >>>

【 セパ・オー 】

闇に浮かぶエズヴィラージュのイメージ

ニースに到着したのは、真夜中だった。 時計を見ると、すでに夜の11時を回っている。

空港ビルを出てタクシー乗り場の列に並ぶ。 前から10番目くらい。

タクシーはたまにしか来ない。 列はほんの少しづつしかはけていかない。 時間はどんどん経ってゆく。 一体いつまで待てばいいのやら。

ニースのタクシーはやらた暴利だと聞いている。 エズまで一体いくらかかるかと思うと、今から不安である。 でも今は、何でもいいから早く来てほしい。

20分くらい待って、やっと順番が巡ってきた。 「ジャスカ・エズヴィラージュ(エズ村まで)」と行き先を告げると、 がっしりとした体つきの愛想のいい運転手が頷いて、車は走り出した。 やった! フランス語が通じた‥!

この快挙に気をよくし、うさぎはバッグからノートを取り出し、 フランス語会話体勢に入った。 まずはええと、なんて言おうかな。 そうだ、「エズまでどれくらいかかりますか」って聞いてみよう。

うさぎはノートを繰った。 旅の会話集を一冊丸写しにし、更に他の本からも表現を補ったという、最強の手製ノートである。 これさえあれば、旅の世間話はバッチリ!

‥のはずであったが、 あいにく、夜道を走るタクシーの中は暗く、文字なんてろくに読めやしない。 がっくり。 まあいいや、ここはこの3ヶ月鍛えてきたナマのフランス語力を頼むとしよう。 たしか「時間」は「タン」とか言ったような‥。 「どれくらい」だから「ケル・タン」かな。 そういえば「ケル・タン・フェティル」とかいう文例があったような。 たぶんそれだろう。

「ケル・タン・フェティル?」 うさぎは運転手に向かって口に出してみた。
「ソメ〜イユ!」運転手は陽気に答えた。

「ソメイユ?!」 うさぎはたじろいだ。 な‥なぜだ?! 「ソメイユ」というのは、「よいお天気」という意味のはず‥。 なぜ、そういう返答になるんだ?!

あとで思い出したところによると、 実は"temps"(タン)というのは「時間」という意味のほかに「天候」という意味もあって、 うさぎが尋ねた"Quel temps fait-il?"というのはまさに、 「どんなお天気ですか」という意味だったのである。

とにかく。一度の失敗でくじけるうさぎ様ではない。 次なる手を打たなくては。
「セ・トレロワン・ジャスカ・エズヴィラージュ?(エズ村までは遠いですか?)」
「ウイ、ロワン(ああ、遠いね)」 ‥よしよし、調子がいいぞ。
「ヴァンミヌート? ウ・トランミヌート?(20分か30分くらいですか?)」
「??」 先方は怪訝な顔をしている。
がーん、通じてないみたい。 うさぎは英語に切り替えた。 「アイミーン‥(つまり‥)」

これは英語らしい、と感じ取るやいなや、運ちゃんは明らかに困惑した顔つきになった。
「アー、ウー、フィフティ‥」
なんとか英語で返答しようと苦労してくれているようだが、何を言ってるんだか、よく分からない。 フィフティーンなんだか、フィフティなんだか。 しかもその単位が「分」(時間)なんだか「キロ」(距離)なんだかも。 運転にも支障がありそう。 やっぱりここは、フランス語で頑張るしかない。

「ヴゼットニソワーズ?(あなたはニースの人ですか?)」と尋ねてみた。
「ノン、カーニュ」
「オー! カーニュ! プレディシ!(カーニュですか! この辺ですね!)」 うさぎは派手にリアクションした。 ちょうど今、カーニュを走っているから、 ひょっとしたら質問の意味がちゃんと伝わっておらず、 「ここはどこですか?」という意味に取られているのかもしれない。 でもまあいいや、どっちでも。 なんかちょっと、会話っぽくなってきたじゃないか。

「メンテナン、ジュヴェザレ・エザヴィラージュ、メ、ジュヴェオーシカーニュ、ダントロワジュール」 うさぎは身振り手振りを加えて、大熱演した。 今はエズに向かっているが、3日したらカーニュにも行く、と。 「エズヴィラージュ、セ・トレビアン!」とも言ってみた。 もう、知ってる単語、知ってる文法、総動員である。

すると、「前にもエズに来たことがあるのか」という問いが返ってきた。 おーう、すごい! 嬉しい! 質問の意味が分かっちゃった! 素晴らしい!

「ノン、セ・プリミエ(いえ、初めてです)」 車がニースの街角を曲がり、どんどん坂を登っていくのを見ながらうさぎは答えた。 「メ・モナミディッサ(でも友達がそう言っていました)」
‥うそばっか。エズに行ったことのある友達なんていない。 でも適当な主語が見つからないとき、モナミ(友達)という単語は便利だ。

車はいつの間にか、尾根を走っている。 うしろを振り返ると、はるか下のほうにニースの街灯りが広がっていた。
「セ・トレオー、イシ(ここは高いですね)」とうさぎは言った。
「ノン、セパ・オー」 運ちゃんがそっけなく答えた。
「?? メ、スネパ・バ(でも低くはないでしょう?)」
「メ、セパ・オー(でも高くもない)」

「メ、エズヴィラージュ、セオー?(でも、エズ村は高いでしょう?)」
「ノン、セパ・オー」 フランス人は、断固として「セパ・オー」を主張する。

ひょっとして"haut"(オー=高い)という言葉が通じていないのかも?と思い、 うさぎは右手を横にして高い位置に置き、左手を低い位置に置いた。
「セ・オー(ここが高い)、セ・バ(ここが低い)、エ、ヌソム‥?(それでわたしたちは‥)」
「モワヤン(中くらい)」運ちゃんが、うさぎの右手と左手の間を指さした。

「モワヤン!!」 うさぎはこの言葉に深く感じ入った。 海抜400メートルの断崖絶壁に立つエズを、モワヤン(中くらい)と表現なさるるか。 南仏の感覚はスケールがでかい。 アルプスの峰と比べて言うとるのかいな。

そうこうするうち、妖しく美しくライトアップされた岩山が、前方の暗闇の中に忽然と姿を表した。
「セ・エズヴィラージュ、ノン?!」うさぎは叫んだ。 背筋がぞくっとして、突然、頭の中にハリーポッターのテーマが流れ始めた。 それは、機内映画でさんざ見たホグワーツ城にそっくりだったのだ。

<<<   ――   1-2   ――   >>>
TOP    HOME