今日は、A5判ノート用カバーの作り方(@うさぎ考案)をご紹介します。とっても簡単なんですよ。
用意するもの
- 透明セロファン封筒に入ったA4サイズ用のダイレクトメール1通(写真参照)
- はさみ

作り方
まずは、ダイレクトメールのあて名の部分をつまんでハサミを入れます。つまんだとき、セロファンがシワクチャになりますが、気にしなくて大丈夫。この部分は使わないので。

セロファンを二枚一緒に切り取らないように注意! 中身を入れたまま作業したほうが、失敗しないと思います。
そのまま端まで切り取り、↓の写真のような形に四角に切り取ります。これでもう完成。作成時間約2分。

ノートにかけてみる
好きなノートにかけます。きれいなほうを表紙に持ってくるとスッキリ見えます。カバーには若干ゆるみがありますが、そういう細かいことを気にしてはいけない^^。

実は、裏表紙にはダイレクトメールの開口部が。でもそういうことを気にしてはいけない。

裏表紙をめくると、メール便のシールがはったままだったりもします。でも気にしちゃいけない。微妙に曲がったハサミの線、これも気にしない^^;。

・・・要は、廃物利用なんだから、細かいことは気にしない、というのがこのノートカバーのスタンスであります^^。ちょっとこだわるだけで、手間が2倍3倍になるしね。
でも表紙を見る限りではけっこうこぎれいでしょ?
A5判のブックカバーにもなります。大事な本を汚れから守るだけでなく、本の汚れから身を守ることもできます。図書館などで借りた本の表紙が汚れていても、これをかければ気にならない。
とっても簡単だし、廃物利用にもなるので、超オススメ。ぜひみなさんもつくってみてください♪