語学以外 DIY アクリル絵具で靴修理 靴が好きです。でも靴は消耗品。気に入った靴ほど傷みが激しい。とくに最近の合成皮革の靴。軽くて柔らかくて履きやすいのですが、いかんせん持ちが悪い。すぐに擦れて被膜がはがれ、下のキャンバス地が見えてしまいます。そうなると見た目すごー... 2012.02.22 語学以外
中国語 中国語で喋ってみた 中国江南地方に行ってきました。上海から入り、蘇州、杭州などをめぐるツアーです。 この旅行に向けて、11月の下旬から中国語を始めました。 といっても、年内はなんだか落ち着かず、あっちこっちの本をぱらぱらめくり、テキストや辞... 2012.01.19 中国語
多言語 コピーワークとフリクション一気消し 今回は「コピー文庫」の妹、「コピーワーク」(書き込み式問題集のコピー)をご紹介します。 コピーワークとは コピーワークとは、その名の通り、ワークブック(書き込み式問題集)をコピーしただけのものです。 A5判のワーク... 2012.01.12 多言語
多言語 コピー文庫 今日はわたしの「コピー文庫」を自慢しちゃいます。外国語テキストのコピー集です。色とりどりで賑やかでしょう? 目当ての言語のテキストが一目で探し出せるよう、背表紙を言語別に色分けしています。英語は赤、フランス語はピンク、... 2012.01.07 多言語
多言語 2011年の反省と2012年の抱負 今年もあと数日。先日、今年最大といえる成果を出すことができました。30年来の宿題をようやく終えたのです。 30年来の宿題 「30年来の宿題」とは、ドイツ語のリンガフォンのこと。大学に入学するとき、親にねだって買ってもらった... 2011.12.29 多言語
ドイツ語 振り出しに戻っても 久々にドイツ語をやりなおして分かったことは、放置して振り出しに戻っても、またやり直せばいい、ということです。 5年間、完璧なまでに放置していたドイツ語、ものの見事に、忘れてしまっていました。なんせ過去形の存在を忘れていたくらいで... 2011.12.23 ドイツ語
ドイツ語 独検2級体験記 2011年11月、ドイツ語技能検定2級を受け、合格しました。 得点率は、82.14%でした。 これからドイツ語検定を受けようと思っていらっしゃる方、 昔学んだドイツ語をまたやり直そうと思っている方の参考にしていただければ幸いです。 ... 2011.12.21 ドイツ語
ドイツ語 単語の網 ある言語がどれだけ操れるかは、ほぼ語彙力で決まると思っています。なのでこれまでわりと真面目に単語暗記をしようと思ってきました。 ところが1年前に英語多読を始めて以来、単語を積極的に覚えようという気がなくなりました。何十回も何百回... 2011.12.12 ドイツ語
アイスランド語 突然アイスランド語 ブックオフで200円の絵本を7冊、買ってきました。 これがその戦利品です。これだけ選ぶのに1時間半。これでも絞り込んだつもり。あまり本を増やしたくないので。 目下一番のお気に入りは、淡い色遣いの右上の絵本です。西... 2011.11.30 アイスランド語
フランス語 ちょうどいい日課 Monsieur Madame 2月に読み始めたMonsieur Madameのシリーズ、先日念願の最後の一冊を手に入れ、ようやく全巻読み終えることができました。 一冊読むのに15分とかからないムッシューマダムを読むのは本... 2011.09.02 フランス語