英語

30万語突破 グレーデッドリーダーズの醍醐味

 良くなるどころか、どんどん悪くなっていく風邪。ついに夫にまでうつし、「第三の犠牲者が出ないうちに、早く直せーーーーー!」という娘の目を盗んで本に手を伸ばしては、「そんなもん読んでないで、寝てなさーいっっっ!!」と叱られています。 ...
フランス語

フランス語で「多読」?

 今日、フランス語で書かれた物語を一冊読み上げました。全く辞書なしでフランス語の本を読んだのも初めてなら、こんなに長い物語を読んだのも初めて! あーよく読めたよー。すごい!!>あたし! 達成感~♪ 嬉しい~~~!!  実はこ...
英語

20万語突破 多読の周辺

 英語のグレーデッドリーダーズを読み始めて3週間、語数も20万語を越え、毎日楽しく読んでいます。これまで、次に読む本の入手が大問題だったのですが、この問題もめでたく解決しました。昨日、コメントで教えていただいたフリーマーケットで、一冊50...
英語

10万語突破 多読の効用:いまのところ

 英語のグレーデッドリーダーズを読み始めてそろそろ2週間。「目指せ100万語!」の目標まではまだまだ長いですが、まだ10万語を越えたくらいの現在、すでに確かな手ごたえを感じています。  一番大きな変化は、外国語に対する抵抗感...
英語

目指せ100万語! 英語の多読を始めました

 先日のこと、図書館のリサイクル本棚で、お宝を発見しました。  「リサイクル本」というのは、自宅で不要になった本を市民が持ち寄り、図書館に託すシステムのこと。この棚に置かれた本は持ち帰り自由なのです。これまでに何度もこの棚で...
インドネシア語

インドネシア語検定C級体験記

2010年7月、インドネシア語技能検定試験C級を受け、合格しました。 得点は、100点満点中92点でした。 このページは、2009年12月にインドネシア語を始めてから検定試験本番まで約7ヶ月の、わたしの学習記録です。 インドネシア語...
アラビア語

アラビア語検定4級体験記

 2010年8月、アラビア語検定4級に合格しました (得点:筆記50/74(67%)、リスニング22/25(88%))。 このページは、アラビア語を始めてからアラ検本番まで約二年半の、わたしの学習記録です。 合格したとはいえ、あまり芳しく...
多言語

けちけち学習法

 「語学にお金を惜しんではならぬ」とよく聞きます。千野栄一の古典的名著「外国語上達法」にも、「語学上達に必要なもの:お金と時間」と書いてありますし、相原茂の「「<相原式>最大効果の中国語勉強法」にも「お金というのは情熱の代名詞」とあ...
アラビア語

アラビア文字でアーンミーヤ

 これまでアーンミーヤにはあまり触れないできました。「フスハ(正則アラビア語)とアーンミーヤ(方言)は全く別の言語(=それくらい違う)」と聞いていたからです。  でも最近ヒッポファミリークラブのCDでエジプトアーンミーヤを初めて聞き...
多言語

ヒッポとラボ

 先月、友だちがヒッポファミリークラブのCDを数枚貸してくれました。ヒッポファミリークラブというのは会員制の国際交流サークルで、かつて会員だったとき数十ヶ国語で収録された物語のCDセットを購入したのだそうです。彼女は一年以上も前か...
タイトルとURLをコピーしました