パラオから北東に約400キロほど離れたお隣さん、ヤップ島。
その島では、石貨と呼ばれる巨大な石の貨幣が今も使用されているといいます。
その石貨は全て、パラオのある岩山から切り出されたものです。
材料になるのは方解石と呼ばれるある特定の石。
この石を求めて、ヤップの人々ははるばる400キロの彼方から海を渡ってきたのです。
![]() ![]()
ここが石貨の採掘場となった岩山です。 |
![]()
これが方解石の破片です。 |
![]()
方解石は、大きいの小さいの、この岩山の至る所に落ちています。 |
![]()
山の中腹に、置き去りにされた石貨がありました。 |
![]()
すっかり苔むしているので、
普通の石のように見えますが、 |
![]()
更に山を登ると、洞窟がありました。 |
![]() それは鍾乳洞でした。 |
![]()
つらら石に光を当てるとほら、 |