Apr 25, 2005

黄色い花

なんだか疲れた

最近なんだか疲れているわたし。 子供たちの新しい学校、新しい役員生活‥。 新学期のペースに体が慣れず、ついていけないらしい。 やりたいこと・やらなくてはならないことがたくさんありすぎて、どこから手をつけていいのやら分からない状態。

なんだか疲れたなー、と思いながらそれでも惰性でパソコンの前から離れられない自分。 気づけば、Googleツールバーの窓に「なんだか疲れた」と打ち込んでいた。

こういうことってよくあるよねー。
――えっ、ない?

わたしはけっこうよくあるのだ。 何かに腹を立てながらパソコンに向かっていて、 検索窓に 「あー、腹が立つ!!」 と打ち込んだりとかね。 メモ帳などテキストエディタが開いていれば そこに怒りをぶつけるのだけれど、 相手がブラウザの場合、唯一自分の言葉を受け付けてくれるのは検索窓だけなので、 そこが怒りのはけ口となるわけ。

でも、検索窓に感情をぶつけ、べしっ!っと力任せにエンターキーを叩いた途端、 自分の打ち込んだキーワードがどっと増幅されて検索結果となって出てくるのには、 げんなりしてみたりして^^;。

世の中、いろいろ大変なようで、「なんだか疲れた」と感じておられる方7310人、 腹を立てておられる方、26万2000人。 こうもいっぱいお仲間が見つかってみると同病相哀れむどころではなく、 いよいよパソコンの電源落として「さあ、昼寝でもしよ」という気分になるのであります。

Apr 22, 2005

チューリップ

イタリア語 女性名詞

この4月からフランス語を始めた。 ‥と言っても、いつまで続くか分からないけど^^;。 とりあえず夏まで続けることを目標にしている。

‥で、フランス語には、男性名詞と女性名詞がある。 それで、新しい名詞が出てきたら、冠詞つきで覚えることにした。 こういうのは理屈じゃなく、慣れていくしか道はないものね。

とはいえ、新出単語が出てくるたびにいちいち辞書を引くのは面倒くさい。 なので、検索を利用することにした。 たとえば、"savon(石鹸)"が男性名詞か女性名詞かを調べるには、 検索窓に 「"le savon"」と 「"la savon"」を打ち込んでみればよい。 そうすると、引っかかってくる件数は、"le savon"が51,000件、"la savon"が464件。 圧倒的に"le savon"が多く、savonが男性名詞であることがわかるという寸法である。

ところが世の中、例外があるもので、"montagne(山)"について調べるために 「"le montagne"」、 「"la montagne"」と打ち込んだら、 前者が25万8000件、後者が109万件だった。 この結果って一体‥。 両性具有? ‥なわけないか。

そこで、ひっかかってきたサイトのURLを良く見ると、 "le montagne"には国コードがit(イタリア)になっているものが散見された。 そうか、"le montagne"というのは、フランス語ではなく、イタリア語なのだ。 おそらく意味も、「山」であろう。

――でも、「山」はフランス語では女性名詞なのに、イタリア語では男性名詞なのかな? 「イタリア語 女性名詞」 という上記ワードを打ち込んだのはそれが知りたかったからである。

結果分かったこと。

  • イタリア語でleというのは、女性名詞複数の冠詞である
  • イタリア語では女性名詞の単数形はほとんどが-aで終わり、複数で-eに変化する

‥てことは、"montagne"はフランス語では「山」という意味だけれど、 イタリア語では「山々」ということ? イタリア語で冠詞をつけて「山」と言いたい場合は、"la montagna"になるわけだ。 裏をとるため、試しに 「"la montagna"」 と打ち込んでみたら、案の定、38万7000件もひっかかってきた^^。 国コードを見ても、"it"がざっくざく。

これですっきり〜!
メデタシ、メデタシ。

Apr 21, 2005

チューリップ

ゴミ 分別 プラスチック 再利用

この4月から、ゴミ処理ずさん都市・横浜でもついにゴミの分別回収が始まった。 すでに数年前からペットボトルとビン、缶は資源ゴミとして回収していたが、 あとの家庭ゴミは、燃えるゴミも燃えないゴミもぜ〜んぶ一緒くた! 生ゴミも紙類もプラスチック類も全部一緒の袋にごたまぜに入れて出せるのはラクといえばラクではあったが、 なんだかものすごい罪悪感があった。

‥で、今回の分別回収では、プラスチック類と紙類を家庭ゴミと分けて出せるようになった。 分け方は簡単。 「プラ」のマークがついているものはプラスチック、「紙」のマークがついているものは紙。 昔と違って今は便利になっているんですね。 多くの商品のパッケージにその材質の表示がある。 横浜市に在住して早16年、ゴミの分別に関して浦島さん状態のわたしは、そんなことに驚いてみたりして。

また、もう一つ驚いたことがある。 今までビニールだと思っていたものも、紙だと思っていたものも、アルミだと思っていたものも、 みーんな「プラ」だったことである。 肉や魚ののってたトレーも、ペットボトルも、生ラーメンの外袋も、シャンプーの詰め替え袋も み〜んな「プラ」! ホントにこれ、みんなプラスチック資源ゴミとして出しちゃっていいんだろうか? という一抹の不安が‥。

商品のリサイクル表示をよく見ると、「プラ」のマークに付随して、 PEとかPPとか、ポリプロピレン、などと小さく書いてある。 試しにその表示に従って細かく分別してみると、なるほど、なんとなく似たもの同士が集まった。

同じ「プラ」とはいえ、見た目も触った感じもまるで異なるこれらを、 本当に全部まとめて出しちゃっていいのだろうか? それで本当に、資源ゴミとしてリサイクルできるんだろうか。 案外、資源ゴミとかいいつつ、そのまま夢の島に埋めてたりなんかしないだろうか(怖)。 ――そう思ってかけた検索が、表題の 「ゴミ 分別 プラスチック 再利用」 なのである。

我ながらこのワードは的を得ていたようで、すぐに知りたいことが分かった。 新潟プラスチック油化センター によれば、

廃棄されたプラスチック類を資源化する方法としては、 燃料として再利用するサーマルリサイクルと プラスチック素材として再利用するマテリアルリサイクルの2つの方法がある。 後者の方法は家庭ごみのように異種プラスチックが混合していると再生が困難である。 そこで燃料として再利用するサーマルリサイクルが多く検討されている。

のですと。

つまり平たく言っちゃうと、

同種プラスチックごとに分かれているもの
→ マテリアルリサイクル(素材として再利用)が可能
異種プラスチックが混在している
→ サーマルリサイクル(燃料)にまわすしかない

ってこと?

そうかー、異種プラスチックのごたまぜは、結局燃やすのね(涙)。 燃料として再利用できるようになったのは一歩前進だけど、 プラスチック素材として利用することはやっぱりできないわけだ。

ちなみに、 「プラスチック PE PP ポリプロピレン」 で検索をかけると、プラスチックの細かい分類表が見つかった (プラスチックの基礎分類)。 理科に弱いわたし、実はこれを見てもなんのことやらさっぱり分からないのだが、 とにかく、どれもモトは石油だったという点は同じでも、 組成方法がかなり異なるらしい、という雰囲気は分かった。

‥となると、偉大なるかな、スーパーのトレー回収。 実は4月に入ってから、発泡トレーも市の分別回収に出していたのだけれど、 やっぱり真面目に分けて、トレーだけはスーパーに持っていこうかな、 そうすればまた容器素材として再利用できるのかな、と思ったわたしであった。

Apr 13, 2005

カラス

シーランド公国

先日、掲示板 で聞いた話。 イギリスの近くに、「シーランド公国」という名の独立を主張している国(?)があるのですと。

早速、検索。

なにこれ〜〜〜っ?!

ウィキペディア に載っていたその キュートなお姿に、大笑い! 何でも、 元々は、第二次世界大戦中の1942年に建設されたイギリス沖の北海洋上にある、 イギリス軍の海上要塞 Roughs Tower なのだとか。

君主 ロイ・シーランド公(自称。しばしばジョアン公妃を共同統治者と称する)
元首 マイケル摂政王子(自称)
面積 207m2(バスケットボールのコート程度)
総人口 4(14人の「政府職員」が存在)

なのだそう。パパが王様、ママがお后、息子が元首という、三チャン王国(?)であります。 詳しくはシーランド公国公式サイトを参照されたし。 なお、この公国の存在を悪用し、その市民権を販売するニセ公式ウェブサイトも存在するそうな*1。 注意されたし。

*1 「Wired news」参照。

Apr 8, 2005

ミモザ

"掲示板を開いた" "メーラーが"

先日、ちゃあの掲示板 でとんでもないことが起きた。 同一人物と思われる者から何度かいやがらせの書き込みが続いたので、 そのたびに削除していたら、その腹いせにひどい悪事を仕掛けられたのだ。 掲示板を開いた途端、メーラーが60も次から次へと立ち上がり、 パソコンが危うくフリーズしかけた。

これは早急に対策をとらねばならぬと思い、とりあえず掲示板を一度書き込み不可にし、 対策を練ることにした。 ちゃあの掲示板には子供が集うから、とにかく安全でなくてはならない。 他の掲示板以上に。

悪事の方法は呆れるほど簡単で、やろうと思えば誰にでもできるものだった。 方法が特定できているので、それを弾くように改造するのはわけないけれど、 他にも似て非なる手口があるんじゃないかと気になった。 そこでかけたのが、 上記の検索。 何をどう検索していいのか分からなかったので、 とにかく状況をそのまま入力してみた。

幸いなことに、数は少なかったが、知りたいことが分かった。 こういういたずらを総称して、 「ブラウザクラシャー」 というのだそうである。

更にこのワードでかけると、 メーラーを立ち上げる以外にも、様々な手口があることがわかった。 これはもう、タグを全般的に禁止しておいたほうが無難そうだ。 他の掲示板では最初からタグが禁止になっているが、 ちゃあの掲示板だけは、タグを使えるようにしておいたのだ。 子供は文字の色を変えてみたり、斜体にしてみたりが好きだから。 でも、今やそんなことは言っていられない。

参考:掲示板の保安に役立つページ ネットスキルアップ講座

Total: 今までの訪問者数   Today: 今日の訪問者数   Yesterday: 昨日の訪問者数