ちょっとづつでもフランス語!

思ったことを、フランス語で言えるようになりたい!
仏検準1級合格を目指し、毎日一文、フランス語で日記を書こうと思います。
目標は、休まず書きつづけること。 がんばります。

仏検準1級試験日(予想)まで、

2級までの軌跡はこちら 

nonchecked Allez les gars, encouragez Tetsuro Yamane ensemble !
みんなで山根哲彦を応援しよう!
山根哲彦のCDを買って来ました。 ‥エッ? そんなアーティスト、知らないって?! 「広島産横浜歌人」がキャッチフレーズのシンガーソングライターです。 実はわたしと同じマンション在住で、 つい先日まで一緒に町内会役員やってました^^;。 サウンドは素朴。 横浜ジョイナスの新星堂で視聴できます。
un gars(若い男、ヤツ) les gars(みんな)。 発音はle ga(レガ)。
le 1er Mai 2006
nonchecked Pas mal pour la première fois.
初めてにしては上出来かも♡
作ってみました、ショートブレッド。 改良点もありますが、まずまずおいしくできました。
Il fait chaud pour la saison.(この時期にしては暑い)、 Il est grand pour son âge.(彼は年齢の割に背が高い)。 pas malは、直訳すると「悪くない」ですが、 ニュアンス的には「けっこういいセンいってる」感じのようです。
le 26 Avril 2006
nonchecked Il se peut que je fasse cuire des shortbreads demain peut-être...
ひょっとしたら明日、ショートブレッドを焼いちゃったりするなんてことが、あったりなんかするかもしれない。
お菓子の本を見ていたら、どうしても食べたくなって‥。 でも、「なんかすごく作る可能性が低そうだね」とはネネの弁。 ‥そお?? けっこう作る気満々なんだけど。
il se peut que + 接続法(〜かもしれない)。 le shortbreadは英語のスペルそのまま。 le sablé anglais(イギリス風サブレ)、 le sablé écossais(スコットランド風サブレ)などと言うこともあるみたい。
le 25 Avril 2006
nonchecked Ce dont les femmes faites tombent amoureuses sont tels grands hommes qui puissent raconter les expériences négatives en souriant.
いい女が惚れるのは、自分の失敗を笑って話せるいい男。
成功を語るのは誰にでもできる。 人の真価が問われるのは、失敗の位置づけ方だと思うのです。 「いい男」というのは一時的に成功している男のことじゃなく、人生の総合力のある男。 「いい女」というのは一時的に美しい女のことじゃなく、本物を見極め、育てられる女のことだと思う。 ‥さあて、そろそろわたしも本気で「いい女」にならないと。 夫よ、君にも期待してるよん♪
「失敗談」が案外難しい〜! son échouement(挫折)、 histoire de sa faute(失敗談)、 expérience d'échouer(挫折経験)などいろいろ考えましたが、 どれもあまり一般的でないようなので、 expérience négative(ネガティブな体験)で逃げました。 「いい女」「いい男」も難しい〜! もともとファジーで、どうとでもとれる言葉なので、訳も様々でしょうが、 うっかりbonne femmeなんてしようものなら、 「いいオバチャン」になっちゃうし(ニュアンス違いすぎ!)。 とりあえず今回はfemme faite(成熟した女)、 grand homme(偉大な男)にしてみました。
le 22 Avril 2006
nonchecked Ce n'est pas moi qui laisse la porte ouverte. C'est tout simplement qu'elle-même reste ouverte.
開けっ放しにしたんじゃないよ。 開いたままになっちゃっただけ。
「ドアを開けっ放しにしないで」というパパに対するちゃあの言い訳。 「一体どこが違うんだ」というパパの言い分も分かる。 でも、ちゃあの言わんとするところも分かる。 閉めたつもりだったんだけど、閉まってなかったんだよね。
同じ状態を示すにも、何を主語にするかで、 主体や焦点が変わってきますね。
le 21 Avril 2006
nonchecked On est curieux de ce qui sont déposés dans les paniers à ses voisines de queue.
お隣のカゴの中身が気になるぞぃ。
スーパーの開店セール初日。 長蛇のレジ列で、私のすぐ後ろの人が、私の前の人のカゴの中身を見て尋ねました。 「すみません、そのお砂糖、どこにありました? いくらでしたか?」と。 カゴを見ていてあげると言ったら、その方、早速砂糖ゲットに消えました。 そのまた後ろの人もつられて取りに走りました(笑)。 限定500袋の砂糖を首尾よく手に入れて、みな満足げ。 ハッピーな一日でした。
関係代名詞の先行詞ceは複数形の代用にもなるのかわからず、 困りました。 辞書に複数形の用例が載っていなくて‥。 でも実際にはce qui sont 〜という言い方が普通に使われているし、 そういえばce sont 〜って言うなあ、と思い出して、ゴーサイン。 複数のときには# ces qui sont 〜にするのか? とか考えてしまったアホなわたしです^^;。 son voisin(ご近所さん)。 son voisin de queue(列で隣の人)。
le 20 Avril 2006
nonchecked Cette semaine, je m'attacherai à apprendre français à tout prix !
石にかじりついてでも、今週はフランス語をやるぞ!
先週末から仏検2級問題集をやっています。 呆れるほど、できません。果てしなく、できません。 でもやるっきゃありません。 どんなにダメでも、辛くても。 とにかく一度、終らせるんだぁぁぁぁ!
attacher A à B(BにAを結びつける) ←→ détacher A de B(BからAを解き放つ)。 s'attacher à 〜(〜にこだわる、専念する) ←→ se détacher de 〜(〜へのこだわりを捨てる)。 フランス語ってきれいですねえ‥。
le 18 Avril 2006
nonchecked Moi, je préfère plutôt les chaussures plus confortables.
わたしならむしろ、よりラクな靴がいいけどなあ。
また一人、PTAで素敵な友達ができました。 携帯を持っておらず、子供を塾に通わせていなくて、家計簿をつけていて、 学校のトイレであってもつい電気を消してしまうタイプ。 特に必要がなくても検定試験を受ける物好きで、 お弁当持参でPTAの作業に来るという誰かさんにそっくりなライフスタイル。 歩いている途中でネコを見かけるとつい立ち止まって声をかけるところまで、そっくりです。 ただ唯一、これは逆の発想だと思ったのが、靴。 彼女の靴は、「倍の距離歩いたのと同じ運動効果がある特殊な靴」なのだそうですが、 わたしだったら「同じ労力で倍の距離歩ける靴」のほうがむしろ履きたいかも、と思ったのでした。
本当はもう少し靴を具体的に形容したかったのですが、 うまい表現が見つからず、無難にまとめてしまいました。 Je suis à l'aise dans ces chaussures.(この靴は履き心地が良い) という用例をを使って les chaussures où on est à l'aiseと表現したら‥とも 思いましたが、くどいので却下。
le 17 Avril 2006
nonchecked Tu l'as encore oublié ? Tu n'apprends rien.
また忘れたの? 全然学習してないな。
夫のセリフです。 また今日もわたしは万歩計を忘れて買い物に行ってしまいました。
apprendre(学ぶ)。 学校で知識を学ぶのも、経験から何かを学ぶのもapprendre
le 16 Avril 2006
nonchecked Pffff... je n'avais pas pris mon podomètre !
ガーン、万歩計をつけてくるの忘れた!
今日はPTAに行ってそのあとバレエコンサートへ。 「さあ〜、今日は稼ぐぞ〜!(歩数を)」と思っていたのに、 気づいたら万歩計をつけていませんでした‥(涙)。 途中で合流した娘に持ってきてもらいましたが、たぶん3000歩くらいソンしてると思う‥。
pff...は間投詞。 辞書には「軽蔑・無関心を表す」とありますが、 自分の失敗や体たらくを嘆く場面で使われていることが多いような。 fの数は任意のようです。6つ7つついていることも。 大過去を使ったのは、何となく。 「身に着けるのを忘れた」のは、「すでに歩いた」という過去より前の出来事だから‥?? ←あとからとってつけた理由。
le 15 Avril 2006
nonchecked Allez ! Fais-le tout de suite sans te plaindre inutilement !
しのごの文句垂れてないで、とっととおやり!
「あー言えばこー言う」の見本みたいなうちの娘たち。 それに付き合ってるこっちは、ほーんと、疲れちゃう。 ま、人のことは言えませんがね。
sans + 不定詞(〜することなしに)。 J'espère sans espérer en vous. (期待するともなしに期待しているからねッ! )。
le 14 Avril 2006
nonchecked Plus on obtient de bons résultats, plus on se dispose à faire des efforts.
成果が見えると、やる気が湧く。
ここ数日、ちょっと調子がいいんですよね〜、フランス語♪ おお、できるじゃんっ!って思うことが続いて、俄かにやる気が湧いてきました。 ヘヘ、タンジュ〜ン! 成果が見えるとやる気が湧き、やる気が湧くと成果が見える。 好循環に期待してマス^^。
plus 〜, plus 〜.(〜すればするほどますます〜)。 ことわざ:Plus on est de fous, plus on rit. (馬鹿が多ければ多いほど、場は盛り上がる→多々益々弁ず )。
le 13 Avril 2006
nonchecked Les brancs s'abîment successivement tandis que les roses sont encore solides.
ピンクのはまだしっかりしているのに、白のは次々ダメになる。
うちの物干し用ハンガーの話なのですが。 18年ほど前、白とピンクを同時に5つづつ買いました。 ピンクのはまだほとんど痛みが見られないのに、 白はどれもプラスチックの劣化が激しくて、次々と壊れていくんです。 不思議だなあ〜、色が違うだけなのに。
tandis que(〜なのに)。 「Aは○○なのに、Bは××である」というように、物事を対比するときに使う接続詞句。 力点が前に置かれるので、Aを後に持っていくといいみたい。
le 12 Avril 2006
nonchecked Super ! J'ai compris une blague en français sans dictionnaire !
すごい! フランス語のジョークが辞書なしで理解できた♪
春季仏検の要綱が送られてきました。 早速必要事項を書き込み、願書を出すつもりですが、 あーもう、試験まで二ヶ月しかないよー;; ちょっと焦っています。 ところで私が毎日お世話になっているのがこのサイト、 「フランス語を学ぼう!」です。 2級レベルの単語を毎日一つづつ紹介してくれるブログですが、 今回はそれに加えてフランス語の小噺が載っていました。 簡単な単語ばかりだったので、辞書をひかずにオチまで分かって、嬉しくなりました。 成長したなあ>自分。うるうる。
この日記を書くにあたっては、辞書なしとはいきませんでした。 blague(ジョーク)が女性名詞であることを確かめたのと、 dictionnaire(辞書)のスペル確認。 nがダブるんですねえ、間違って覚えていました。
le 11 Avril 2006
nonchecked Tu aimes le français ? Alors, étudie ça. Ce sera une détente pour toi.
フランス語が好きなんでしょ? だったらフランス語やって息抜きすれば?
町内会の総会用資料を3日がかりでやっと作り終えました。 さあ〜、今日は一日羽根を伸ばすぞ〜っ!とゲームで遊んでいたら、ちゃあが鋭いツッコミを入れてきました。 「確かにフランス語って面白いけどぉ、でも息抜きにはならないかもぉ?」と答えたら、 「ふーんそうなんだ。ところで仏検まであと何日?」ですと。 ‥ったく、どうしてそう的確に痛いところを突いてくるかなあ?
détente(緊張緩和、息抜き)。 動詞はdétendre(リラックスさせる、和ませる)。 Ce sera une détente pour toi.の部分は、 Ça te détendra.とも書けるかも。
le 10 Avril 2006
nonchecked Ce qui importe à la cuisine, c'est la sincérité; n'importe où on en fait.
料理は心でするもの。場所を選びません。
テレビドラマ 「宮廷女官チャングムの誓い」の登場人物 ミン尚宮のセリフ。 エキセントリックなキャラが多い中、彼女はごく普通の人。 意地が悪いわけでも、格別の人格者でもなく、 何か人より秀でたところがあるわけでもない。 そんな平凡な彼女が新しい上司に期待をかけられ、思わず大張り切り! ご立派なセリフを口走り、自分で言って自分でビックリしている様子がなんとも可愛かったです^^。
importer(重要である)、動詞です。
le 8 Avril 2006
nonchecked Je suis fiere d'avoir des camarades comme elles.
こんな仲間のいることが、わたしの誇りです。
PTAで3人の仲間と喋っていたら、 そのうちの2人が漢検1級を持っているというのでビックリしました。 2人とも、必要に迫られて取得したわけではなく、趣味で取ったのだそうです。 わたしも2級までは持っていますが、準1級以上はまったく世界が別。 まして1級なんて、人間技とは思えない。 そんな難関をクリアした人が身近に2人もいるなんて‥! 感動して、わたしも仏検、ガンバロ、と思いました。
être fier de(〜を誇りに思う・〜が自慢である)。 deのあとにくるのは人・モノ・不定詞いずれもOK。 節をとる場合はque + 接続法
le 7 Avril 2006
nonchecked Tous ces chaussettes se ressemblent tellement que je ne sais plus lesquelles sont à qui.
似たような靴下ばかりで、もうどれが誰のか分かりゃしない。
二女が2年生になって、紺のハイソックスを履くようになりました。 去年は、「1年生は白い靴下しか履いてはいけない」というローカルルールがあったので、 白→二女、紺のソックス→夫、紺のハイソックス→長女、という見分け法があったのですが、 こうなるともう、どれが誰のやら‥。 みんな自分で畳んでくれ〜っ!
辞書にどんぴしゃりな用例が載っていたのでラクでした。 se ressembler(互いに似ている)。 諺:Les jours se suivent et ne se ressemblent pas. (日々は繰り返しめぐってくるが、同じ日はない→万物は流転する)。 「川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」という方丈記の言い回しに似ていますね。 Qui se ressemble s'assemble.(類は友を呼ぶ)。 キス・ルサーンブル・ササーンブル‥。語感が好き^^。
le 6 Avril 2006
nonchecked Il y a des jours où tout va bien, et d'autres où tout va mal.
照る日もあれば曇る日もあるさ。
Tout vient à point à qui sait attendre. (待てば海路の日和あり)、ってね。
日本語でもフランス語でも、なぜか、良いほうを先に言うのが一般的なようです。 でも参っているときは、順序を逆に言ってみると、ちょっと元気が出るみたい。
le 5 Avril 2006
nonchecked Ces derniers temps, les œufs ont baissé.
最近たまごの価格が下がってきた。
鳥インフルエンザの影響でしょうか、 「価格の優等生」と言われている鶏卵が、ここ2年ほど、高めでした。 ところが最近、また下がってきたようですね。ありがたいことです。
baisser(値下がりする)←→ augumenter(値上がりする)。 baiser(接吻する)と似ているので要注意^^。
le 3 Avril 2006
<<   RETOUR   >>